何事も形から入る自分。
形がよいと気分上々でやる気が出ますからね。
ということで、今回はゲームをやる上でとても大事なメニューバーについて考えたいと思います。
想像図としては、小学生のころからゲームをしていてなじみ深いドラクエみたいなメニューバーを
ということで
ググると
(200809 : Health is better than wealth)
(アイコンメニューでスムーズプレイ! 『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』 - ファミ通.com)
(㊸ドラゴンクエストX、プレイ中。マリンスライムが美味しすぎてヤバイ。ドラクエ10 wii: 02memo日記)
という風な感じで
特徴は白文字でふちに黒を、フレーム内は黒っぽい半透明
■経験値とゴールドの設定
何かをやったら、経験値とゴールドを得るよていなのですが
どのくらいの値が良いかと考えました。
やる事によって経験値に違いを出そうかとも考えたのですが
初めてのことなのでシンプルにしようと
何か一つやったら1ポイントの経験値を
そう、 かの有名なスライムの
『1ポイントの経験値 と 1ゴールドを手に入れた』
を参考に設定を作ろうと思いました。
■次に大事なことは、Lvのグラフ
何かをやって、経験値を得た後は、Lvがあがることがあります。
その指標として、どの時代のドラクエがよいかと調べたところ
DQ1が一番よさげでした
他は何か1つやって1ポイントの経験値だと1年やってLv2ぐらいしか上がらないりそうもなく。
(それはそれで、より現実に近いと思いますが
初めてのことなので、『味をしめて、ハマる』ことを大事にして)
なのでイージーモードとしてドラクエ1の
レベル | 経験値 | 習得呪文 |
Lv 1 | 0 | |
Lv 2 | 7 | |
Lv 3 | 23 | ホイミ |
Lv 4 | 47 | ギラ |
Lv 5 | 110 | |
Lv 6 | 220 | |
Lv 7 | 450 | ラリホー |
Lv 8 | 800 | |
Lv 9 | 1300 | レミーラ |
Lv10 | 2000 | マホトーン |
Lv11 | 2900 | |
Lv12 | 4000 | リレミト |
Lv13 | 5500 | ルーラ |
Lv14 | 7500 | |
Lv15 | 10000 | トヘロス |
Lv16 | 13000 | |
Lv17 | 17000 | ベホイミ |
Lv18 | 21000 | |
Lv19 | 25000 | ベギラマ |
Lv20 | 29000 | |
Lv21 | 33000 | |
Lv22 | 37000 | |
Lv23 | 41000 | |
Lv24 | 45000 | |
Lv25 | 49000 | |
Lv26 | 53000 | |
Lv27 | 57000 | |
Lv28 | 61000 | |
Lv29 | 65000 | |
Lv30 | 65535 |
(ドラゴンクエストの小部屋 ~ドラクエ1・2(SFC版) 経験値表(ドラクエ1)~)
を参考にしたいと思います。
■あと、Lvが上がるごとに
そのレベルの値にあったモノであり、次につがながるようなモノを購入してみようとおもいます。
『クエストやる→ポイント得る→新しいカード引く→ちょいむずクエストをやる』
の中の新しいカードをひくあたりの役目として
![]() | ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III(復刻版攻略本「ファミコン神拳」(書籍全130ページ)他同梱) 初回生産特典 実物大! ちいさなメダル同梱 Nintendo Wii スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 387 Amazonで詳しく見る by AZlink |
0 件のコメント:
コメントを投稿