iPhone3GSで入力を早くするのに、textclipというアプリを使っていました。
こえれは、「、。?!」の各々の記号に自動入力させたい文章など(例えば、「よろしくお願いします」)を登録しておくと、入力時に「、。?!」をタップすると自動的に登録しておいた文章を入力してくれるのです。
ですが、困ったことにiPhone5に機種変更してから、このアプリが使えなくなりました。 なので、似たアプリを探すと「TextExpander」というアプリを見つけたのですが、450円と有料。
一時保留
無料で試せるのがないかなと探すと 思い出したのが「ユーザー辞書」です。
これは、「よろ」の読みで「よろしくお願いします」単語を出せるという機能です。
なので、コレを利用して入力を便利にしようと思いました。以下はその設定の手順です。
ですが、困ったことにiPhone5に機種変更してから、このアプリが使えなくなりました。 なので、似たアプリを探すと「TextExpander」というアプリを見つけたのですが、450円と有料。
一時保留
無料で試せるのがないかなと探すと 思い出したのが「ユーザー辞書」です。
これは、「よろ」の読みで「よろしくお願いします」単語を出せるという機能です。
なので、コレを利用して入力を便利にしようと思いました。以下はその設定の手順です。
■ 手順
1. 「ユーザー辞書」の設定画面に行く
設定のアイコンをタップし
「一般 > キーボード > ユーザー辞書」とタップして行きます



2. ユーザー辞書に登録してみる
右端の上にある「+」ボタンをタップし、
「よみ」に省略文字を、
「単語」に省略文字で出したい単語・文章を登録します。




と、新しく追加されます。
3. 使ってみる
ユーザー辞書で登録しておいた「よみ」を入力すると、
変換候補に登録しておいた「単語」があがるので、
タップして選択します。



設定のアイコンをタップし
「一般 > キーボード > ユーザー辞書」とタップして行きます
2. ユーザー辞書に登録してみる
右端の上にある「+」ボタンをタップし、
「よみ」に省略文字を、
「単語」に省略文字で出したい単語・文章を登録します。
と、新しく追加されます。
3. 使ってみる
ユーザー辞書で登録しておいた「よみ」を入力すると、
変換候補に登録しておいた「単語」があがるので、
タップして選択します。
■ 使用してみて
入力が簡単になり、リストやhtmlのタグ入力が便利になりました。
うーん、楽チン。これで電車の中でも作業の範囲が広がったー
iPhoneの設定なので、どのアプリでも使える所が良いです。
あったら良いなと思ったのが、 iTunesなどで一覧にまとめて管理できる機能ですかねー
iPhoneの設定なので、どのアプリでも使える所が良いです。
あったら良いなと思ったのが、 iTunesなどで一覧にまとめて管理できる機能ですかねー
![]() zenus iPhone5ケース Prestige Vintage Leather Diary ヴィンテージブラウン ダイアリータイプ |
![]() cheero Power Plus 大容量モバイルバッテリー iPhone |
![]() Apple Lightning - USBケーブル MD818ZM/A |
0 件のコメント:
コメントを投稿